HOME  >  会社情報  > 沿革

沿革

History
1891年~
1962年~
1992年~
1891年
酒井伊四郎(初代)が麻糸商として「酒井商店」を創業し、のち生糸問屋となる

酒井商店
1919年
織田織物株式会社を設立

酒伊精練加工場(現・花堂工場)
1929年
酒伊精練加工場(現・花堂工場)設立
1934年
酒井伊四郎(二代目)が、当社の前身「酒伊織産株式会社」を設立
1937年
「酒伊繊維工業株式会社」と改称し、酒伊精練加工場を吸収し織布と染色の一貫体制を確立

満州豆稈パルプ有限公司創立

満州豆稈パルプ有限公司
1942年
南越染色株式会社を吸収、南越工場(元・春日工場)を設立
1943年
社名を「酒伊通信工業株式会社」に改称
1945年
満州豆稈パルプ有限公司を満州国に売却

社名を旧名「酒伊繊維工業株式会社」に改称
1949年
東京証券取引所・大阪証券取引所・京都証券取引所に株式上場
1952年
東洋レーヨン株式会社(現・東レ株式会社)と提携を結び、ナイロン織物の製織と染色加工に成功
1956年
ナイロン・パラシュートの生産を開始
1958年
ポリエステル用高圧染色機を導入し、ポリエステル織物の量産化に成功

テトロン工場(現・合繊工場)
1959年
三菱アセテート株式会社(現・三菱ケミカル株式会社)と提携を結び、アセテート織物加工を開始

テトロン工場(現・合繊工場)設立
1961年
酒伊建設不動産株式会社(現・サカイ建設不動産株式会社)を設立
1891年~
1962年~
1992年~
1962年
昭和天皇・皇后両陛下が福井工場 行幸

昭和天皇・皇后陛下行幸
名古屋工場(現・株式会社サカイナゴヤ)設立

サカイナゴヤ設立
1964年
酒伊繊維研究所(現・テクニカルセンター)設立

酒伊繊維研究所(現・テクニカルセンター)
1965年
三菱アセテート株式会社のトリアセテート織物「ソアロン」染色加工の量産を開始
トリコット加工場(元・舟橋工場)設立
1968年
皇太子、同妃殿下(当時)が福井工場 行啓

皇太子福井工場 行啓
1969年
二日市工場設立

二日市工場
1970年
電算機「FACOM230-25」を導入し、カラーマッチングを主体とする技術計算用に使用開始
1971年
東レ株式会社の高級スウェード調人工皮革「エクセーヌ」加工開始
1973年
鯖江合繊株式会社を設立
1978年
フクイ殖産株式会社を設立
1980年
水産増殖施設株式会社を設立し、人工魚礁事業に着手
1984年
マルイテキスタイル株式会社を設立
1986年
電子機器事業部とともに、「株式会社酒伊エルコム(現・株式会社サカイエルコム)」(電気・電子機器関連)を設立

サカイエルコム設立
1987年
フォーマルウェア用濃染加工の新処方開発、量産化
1991年
特殊加工場を設立

特殊加工場
1891年~
1962年~
1992年~
1992年
CI導入により、社名を「サカイオーベックス株式会社」に改称
1993年
防汚加工「エスメニガードシリーズ」の開発スタート
1994年
商品研究開発拠点 テクニカルセンター完成

テクニカルセンター
東レ株式会社との合弁で東麗酒伊印染(南通)有限公司(TSD)を設立

TSD設立
1997年
東レより事業譲渡を受け浮魚礁事業を開始
電子機器事業部 組立工場設立

浮魚礁事業
2000年
合繊工場特殊加工場が「ISO9001」の認証取得

東麗酒伊印染(南通)有限公司(TSD)と
東麗酒伊織布(南通)有限公司(TSW)を合併
新社名を東麗酒伊織染(南通)有限公司(TSD)とする
2001年
春日工場を二日市工場へ移転統合
2002年
炭素繊維事業に着手

舟橋工場を二日市工場へ移転統合
2003年
上海事務所(現・酒伊貿易(上海)有限公司)を開設
2004年
炭素繊維開発拠点としてテクニカルセンター朝日事業所を設立

朝日事業所
2005年
水産増殖施設株式会社を吸収合併
電子機器事業部門を分割し 株式会社サカイエルコムへ吸収
2007年
水産資材事業部拠点として沖縄営業所を設立
2008年
合繊工場特殊加工場が「ISO/TS16949」の認証取得
2011年
酒伊貿易(上海)有限公司を設立
2013年
複合部材事業部を設置

合繊工場が「ISO14001」の認証取得

合繊工場特殊加工場
2014年
イタバシニット株式会社を子会社化
2018年
株式会社安井を子会社化
2019年
株式会社リムフィックスを子会社化
攝津電機工業株式会社を子会社化
2021年
サカイ繊維株式会社による当社株式公開買付(TOB)成立
当社株式非上場化(12月10日)
2023年
花堂工場が
「エコテックス ステップ/OEKO-TEX STeP」の
認証取得(日本第一号)